トヨタアクアに乗ってみた!ハイブリッドカーの元祖―THSを体験

2022年8月10日水曜日

アクア トヨタ レビュー

t f B! P L
トヨタアクアに乗ってみた!ハイブリッドカーの元祖THSを体験

どうも!
ハイブリッド・カーライフのセッジです。

今回はホンダフィット乗りの当ブログオーナーから見たトヨタアクアの乗車体験記です。

同じハイブリッドといっても、ホンダ車とトヨタ車は大きく違います。
短い時間だったので把握しきれていないとは思いますが、ぜひご覧ください❗

私はホンダ社のハイブリッドカーしか知りません。

そこで今回はハイブリッドカーの元祖ともいえる、トヨタのハイブリッド=THS-IIを体験してみようと考えました。

本来ならばトヨタ系列のディーラーさんに行って最新のクルマを試乗させてもらうのが良いのですが、買う気もないのに試乗するのも迷惑ですよね。

そこで楽天カーシェア(オリックスカーシェア)を利用して、(おそらく)2017年式のトヨタアクアを借りるコトにしました。

2017年式のクルマといえばうちのフィットも2017年式なので、いわば同学年。

短時間の乗車ですので、正しい評価とはいえないかもしれませんが、
ホンダフィット乗りから見たトヨタアクアのレビューをさせていただきます。

ボディのデザインはカッコいい

セッジのアバターの体色は赤です。
そのため、デザイン界隈ではセッジ=赤のイメージが強いそうなんですが、これはとある有名キャラの体色にインスパイアされただけです。

よって、アバターに合わせて赤い色のアクアを選んだわけではなく、たまたま借りたクルマの色が「赤」だったというだけです。

でも、普段紺色のフィットを乗っている身からすると、赤いクルマは新鮮ですね。

カタチはいかにも流線形といったイメージがあります。
これはハイブリッド車に割りと共通する部分ですね。

フィットもそういうところがありますが、燃費を良くするためには極力空気抵抗を抑える必要があるそうです。

ですが、カタチ的にはフィットよりも流線の度合いが高いので、赤いボディカラーと相まってよりスポーティな印象があります。

なかなかのカッコよさですね!
フィット乗りとしては、ノーズが少し長いのがうらやましいです。

トヨタアクアは流線形ボディがカッコイイ

視界はやや狭い印象

さて、中に入りますと…。

外見のスポーティさというか、空気が流れていくコトを優先したデザインだからなのか、視界はちょっと狭い…かもしれません。

アクアは価格も車格もフィットと同じ、いわゆるコンパクトカーです。
「同じようなもんじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが結構違います。

私的には視界だけでなく車内空間も「あれ?なんか狭い」という印象を持ってしまいます。

このあたりホンダのMM思想(マンマキシマム・メカミニマム)との違いなのかもしれません。

また、メーターがやや奥にあって中央寄りなのが気になりました。

運転する時、体の姿勢はハンドルと平行になっていて、基本的には頭の向きも体と同じ角度になっていると思います。

そのため、この位置だと前方を見て、メーターを見るために首を傾けて…となるので少し安全面で怖いかな…と思いました。

最新のアクアでは一般的なクルマと同じように、ハンドル前方にメーターが配置されているそうなので何か意見があったのかもしれません。

視界は少し狭く、メータのセンターレイアウトが気になる

シフトレバーが独特

シフトレバーは独特です。
これはフィットもそうなんですが、なぜハイブリッド車は奇をてらうのか。

アクアはプリウスの弟(妹)分的なクルマと聞いていたので、シフトレバーは似たようなモノなのかと思っていたのですが、プリウスともまた異なるカタチです。

むしろフィットのシフトレバーの方がプリウスと共通してるといえるくらい違います。
正直わかりにくい…んじゃないかと思ったのですが、

よくよく見てみると、ギザギザ(?)形状にはなっているモノの実は一般的なAT車のシフトレバーと同じで、ストレート式に近いP→R→N→D→Bとなっているのですね。

ただ、PレンジからDレンジまで移動するには左右にガチャガチャ振りながら下に引いていくという方法なので、慣れないとわかりにくいかもしれません。

最新のアクアのシフトレバーはプリウスと共通の配置になっているそうですが…。
あれはあれでお年寄りは間違えそうで怖い気もします。

ちなみに我が家のフィット3ハイブリッドのシフトレバーはプリウスのシフトレバーと似た配置になっています。

しかし、フィット e:HEVではストレート式に戻っていたり、シビック e:HEVではボタン式になっています。

このあたり「間違えにくいシフト」とはどういうモノなのか、自動車メーカー全体で考えたほうが良いのではないかと思います。

独特な形状のシフトレバー

後部座席はやや圧迫感を覚える

ここはハッキリ言わせていただくと、明らかにフィットの方が良いです。

フィットに慣れすぎたのもあるとは思いますが、後部座席は圧迫感を覚えました。
170cmの私がすわった状態で膝から運転席までの余裕はこぶし2個分弱でした。

もっと足の長い人が運転席に座ったらもっと下がってくるコトを考えるとさらに狭くなるかと思います。

これについては最新のアクアでも同じくらいの距離感のようです。

うちのフィットも、フィット e:HEVでもこぶし3個分以上余裕がありますので、ここもMM思想の違いがハッキリしているところなのでしょう。

やや圧迫感を覚える後部座席

ドライブ感覚について

これは慣れていないせいかもしれません。
アクアは1トン強=1080kgと比較的軽い方になりますが、操作感覚からすると「車体が重い」という印象がありました。

とくに走り出しにその感覚があります。
例えば50km制限の道路を走る時、軽くアクセルを踏んだ程度ではなかなかその制限速度に達しないのです。

一般的にエンジンとモーター、2つのパワートレインを持つハイブリッド車は以下のような特徴があります。

  • モーターは低速に強く、高速に弱い
  • エンジンは低速に弱く、高速に強い

となると、アクアも走り出しは力強くいけるハズ…なのですが、そうならず「重さ」を感じてしまうドライブでした。

我が家のフィットはこのアクアと重量はほぼ同じです。
しかしモーター1つしかありませんが、初めて乗った時からずっと「車体が軽い」という印象を持っています。

i-DCDシステムを利用しているフィットの場合は、モーターが発電状態になっているときは、エンジンのアシストはできないので、本来はアクアの方が有利なハズなのです。

しかし今回の試乗の間は常にエンジン音がしていたコトもあり、あまり「ハイブリッドカーに乗っている」という印象はありませんでした。

このモデルのスペックを調べてみると、エンジン74馬力+モーター61馬力でした。
モーターの最大トルクは169Nmでしたので、回転力が弱いというコトも無いような気がするのですが…。

2021年に発売された二代目アクアでは、これまでのリチウムイオン電池から、
バイポーラ型ニッケル水素電池に変更され、出力が上がったとのコトですので、こういった「少し力が足りない感」は無くなっているかもしれません。

また、足回りが硬い感じがして、結構下からの衝撃を感じました。
同乗した妻も「走っているとゴツゴツする感じがある」といっていました。

足回りについてはおそらく今回借りたアクアがベースモデルだからかもしれません。

今回はあまり燃費が良くなかった

これについても「慣れていない」ということなんでしょうが、
アクアはTHS-IIですので、2モーターを使用するシリーズ・パラレル方式のハイブリッドと聞いています。

2モーターを使用するハイブリッドの場合、モーターの1つは発電専用、もう一つは走行/回生用として使用されます。

ということは、エンジンが動いている時は充電がされやすく、バッテリー量が十分であればEV(モーター)走行になる…と思います。

このアクアの年式のメーカー公称燃費ではリッター37kmだそうです。
ところが今回試しに走ったルートでは15.6kmとなっています。

もちろん、私がトヨタのハイブリッドの操作に慣れていないというのはありますが、それでもちょっと低いですよね。

「トヨタは万人向け、ホンダはファン向けのクルマを作る」

というイメージがあったので「トヨタのハイブリッドは誰が乗っても燃費が良いのだろう」という先入観もあり、意外な結果になりました。

フィット e:HEVに乗ったときも特に何もコツを調べていない状態でしたが、その状態でもリッター25km出ていたので、それと同じような数値になると思っていたのですが…。

また今度乗る時には、THS-IIのコツを理解してから乗る必要がありそうです😅

今回の燃費はリッター15.6km

ということで、今回は我が家のフィットと比較しつつトヨタアクアの乗車レビューをしてみました。

アクアといいますか、THS-IIの操作になれていないコトもあり、あまり良い評価を出せず申し訳ありません!

アクアオーナーの方、ご覧になっていたらごめんなさい。

足回りの硬さについてはグレードの問題もあると思うので、カーシェアに頼る以上どうしようもないのですが、燃費についてはまた調べてみます!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!



自己紹介

Sedge(セッジ)
デザイン講師ブロガー
Adobe Japan
プレリリースアドバイザー
Adobe Express
アンバサダー


当ブログでは、ホンダ・フィットハイブリッドでのドライブ中に気づいたことやオススメのカー用品などを紹介しています。

燃料費が高騰している中、車種にもよりますが1回の給油で800km以上も走行できるハイブリッドカーの効率性と魅力を、ぜひ皆さんにお伝えしたいと思います。

運営者のセッジは、東京を拠点にグラフィックデザイン、CG、イラストなどを制作しています。
デザイン情報に特化したブログも運営しているので、ぜひリンクからチェックしてみてください!


スポンサーリンク

ブログランキング参加中!

このブログが参考になったと思ったら、
ぜひ応援をお願いいたします!

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ にほんブログ村 車ブログ ハイブリッド車へ

QooQ